エアラインのマイレージを貯めて出かけるブログ

ANAのマイレージを貯めて出かけるブログです。

ブログを移転しました。
移転先

MENU

【ANA】往復で運賃カテゴリの異なる国際線発券(合計6区間)

f:id:ttrip:20170128055113j:plain

ハワイ旅行が近づいてきて、わくわくしつつ、いろいろ手配しないとなと思いながらも忙しくしています。航空券とホテルの予約は完了していて一安心をしていました。今回は母を連れて親戚のおうちに遊びに行く旅のはずでした。

 

弟の分のチケット取れる?

先日、母から電話があり、「◯◯(実の弟)もスケジュール空いたらしい、チケット取れる?」と。

正直、出発1ヶ月半切ってる段階で言わないでよと内心思いながらも、とりあえず東京ーホノルル往復を検索します。値段も普通で空席もあるので、予約してみると返答。しかし、今回は、国内乗り継ぎ、現地での国内線と計6区間です。しかも私と母はすべて予約済みのため、すべて同じ便で予約しないといけません。というわけで、朝から2時間かけての発券のいきさつをお送りします(国際線発券初心者の私には良い経験になりました)

 発券したい航空券

今回、発券を行った区間です。

区間 運賃
長崎→東京(羽田)  
東京(成田)→ホノルル Basic Plus
ホノルル→カフルイ  
カフルイ→ホノルル  
ホノルル→東京(成田) Basic
東京(羽田)→長崎  

成田とホノルル往復に加え、日本国内の国内線乗り継ぎとハワイでの島間の便を追加しています。

行きと帰りで異なる運賃カテゴリ

国際線区間の座席区間は往路、復路共にエコノミークラスで購入です。しかし、行きはアップグレード可能なBasic Plus、帰りはアップグレード不可で価格の安いBasicにします。

往復ビジネスの特典航空券はマイルがたらず、往復Basic Plusにするとさすがに予算オーバーということで片道だけ母と私はビジネスクラスにアップグレードしています。弟もアップグレードと思いましたが、マイルがすっからかんです。しかし、当日までにアップグレード可能になったらできるように相談した結果Basic Plusです。出発までにマイルは貯まると思いますが、そこまで空席があるかは分かりません笑。ひとりぼっちエコノミークラスでハワイもいい経験になります(すごく寂しいです。経験済みです)

ANAのWEBサイトから検索を試みる

国際線の航空券はWEBから購入・発券を行うのが一般的です。

f:id:ttrip:20170128052758p:plain

普通に往復で検索を行うと、往路・復路それぞれ運賃を選択することができます。しかし、これでは国内線乗り継ぎやハワイ内路線を追加することができない事に気付きます。

そこで、複数都市という方法で検索を行う事にしました。

f:id:ttrip:20170128053607p:plain

6区間まで路線を入れることができるようで、ちょうど希望の区間を入力することができました。(日付はダミーです)

f:id:ttrip:20170128053710p:plain

きちんと全区間の発券ができそうな雰囲気です。価格もきちんとホノルル往復+αとなってます。しかし、往路と復路別々に運賃を選択できません。ここでWEB検索の限界が来ました。

電話で発券を試みる 

WEBで発券は無理そうだということで電話で発券してもらうことにしました。発券したい便名はすべて決まっているのでそれと往路と復路で運賃を変えたいということを伝えました。今回はハワイアン航空運行路線もあったため調べるのに時間がかかるということになり折り返しを待ちました。

その結果、カフルイ→ホノルルが満席、正確にはANA便として予約できる座席が満席と言われました。その場でハワイアン航空のWEBでその便の空きを調べると空きがあったため、その区間以外で発券をお願いしました。

最後に

紆余曲折あり、無事に発券を完了することができました。発券後に旅行自体がなくなりそうな自体にもなりましたが、どうにか解決しハワイ旅行は3人でいく旅になりそうです。

 

【GetMoney!】初めてのFX案件にオススメ!SBI FXトレードの口座開設で19,845ANAマイル

今回は、FX案件をご紹介します。私が見ている限りかなり高いポイント獲得が可能となっています。初めてFX案件に挑戦するという点においてもオススメです。 

案件概要

GetMoney!への登録がまだの方は、以下のバナーから登録をお願いいたします。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

 

現在、GetMoney!がダントツで1番です。

f:id:ttrip:20170125115548p:plain

私も、昨年末にGetMoney!でSBI FX口座を開設しましたが、その時よりもさらに獲得ポイントが高くなっています。

FX案件のポイント付与条件

FX案件は口座開設のみでのポイント付与は少なく、多少の入金と取引が必要になることが多いです。その中でもSBI FXは難易度が低いです。

まずは、90日以内の1万円以上の入金です。こちらは指定口座に入金すれば条件を満たします。簡単です。

次に1通貨以上の取引です。FXで利益を上げることが目的ではないので、なにかしらの通貨を買い、即売るというのがよいでしょう。SBI FXの場合、USD/JPYのスプレッドが最小なのでオススメです。

獲得マイル

GetMoney!のポイントは、10ポイント=1円相当になります。ソラチカルートでANAマイルに移行すると、221,000 GetMoney!ポイント= 221,000 Pexポイント = 22,050メトロポイント=19,845ANAマイルとなります*1

 

関連記事

ttrip.hatenablog.jp

ttrip.hatenablog.jp

 

 

 

*1:最小交換単位は考慮していません

2017年 フライト記録 No.002 東京(羽田)→大阪(伊丹)往復

今回は、ふらっと伊丹往復のお出かけです。

フライト概要

往路(羽田→伊丹)

日付 2017/1/15
便名 ANA 21
出発地 東京(羽田)
到着地 大阪(伊丹)
機材 777-200
Wi-Fi あり
搭乗クラス 普通
運賃種別 特割
獲得PP 820
獲得マイル 339

復路(伊丹→羽田)

日付 2017/1/15
便名 ANA 28
出発地 大阪(伊丹)
到着地 東京(羽田)
機材 787-8
Wi-Fi なし
搭乗クラス プレミアムクラス(当日アップグレード)
運賃種別 特割
獲得PP 1,110
獲得マイル 665

 

累積プレミアムポイント 

  • 前回まで:1,925pp
  • 累積:3,845pp

その他

今回は、全く写真がないのですが、行きの機内ではWi-Fiを使うことができました。以下の記事を参照ください。

 

ttrip.hatenablog.jp

 

陸マイラーになって、ANAマイルを年間21万マイルを貯める方法

f:id:ttrip:20170120183227j:plain

陸マイラーという言葉を知っていますか。航空会社のマイレージを飛行機に乗らずに貯める人の総称です。これまでの陸マイラーとしてのマイル獲得は、ほとんど日頃の買い物でためる決済ポイントによるものでした。しかし、今ではその決済ポイントとは比にならないマイルを獲得することがだれでもできるようになりました。この記事では、年間21万マイル貯める方法を解説しています。決して一部の人のみができる方法ではありませんので是非読んでみてください。

21万マイルでできること

年間21万マイルをためることができると言っても、その21万マイルで何ができるのかが分からない方が多いと思います。想像しやすい例をいくつかピックアップしますので21万マイルためるやる気にしてください。

  • 8月にハワイに2人でビジネスクラスで往復する:136,000マイル
  • GWにファーストクラスでニューヨーク一人旅:165,000マイル

あこがれのハワイに毎年ビジネスクラスで行くことや、ファーストクラスに乗ることだって可能です。*1

年間21万マイルを貯める概要

クレジットカード決済ではたまらない

 飛行機に乗らずに航空会社のマイルをためるというとクレジットカードの決済やTポイントら楽天ポイントからの移行を思い浮かべると思います。それらは日頃のお買い物の決済に対すポイントです。0.5%〜2%くらいの還元率です。その場合、年間21万マイルを貯めるには、2%還元だとしても10,000,000円(1千万)の決済が必要です。

1マイルの価値

現在多くのポイントが1ポイント=1円相当となっています。つまり、1,000ポイント貯まったら、1,000円としてお支払いに使用できるわけです。

ではマイルの場合はどうでしょうか。1ポイント=1円相当である、楽天ポイントやTポイントを見てみると、それぞれのポイントからANAマイルへの移行は0.5倍、つまり10,000ポイントが5,000マイルとなります。そこから、マイルは1マイル=2円の価値があると考えられます。

ソラチカルート

基本的に、他のポイント(Tポイントや楽天ポイントなど)からANAマイルに移行する場合は×0.5になります。

しかし、ANA To Me CARD PASMO JCB(通称:ソラチカカード)というクレジットカードを利用した場合は×0.9になります。10,000ポイント(=10,000円相当)が9,000マイルになります。先ほど書いたマイルの価値を思い出してみてください。1マイル=2円相当なので、9,000マイル=18,000円相当になります。つまり10,000円の価値が19,000円の価値になります。

ソラチカカードは、メトロポイント(1ポイント=1円相当)が貯まり、そのメトロポイントを×0.9でANAマイルに移行することができます。

ここでメトロポイントとは何かという話になってきます。メトロポイントは東京メトロの地下鉄に乗ると貯まるポイントです。これだけでは、21万マイル分のメトロポイントを貯めるのは不可能に見えます。大丈夫です。様々なポイントがメトロポイントへの移行に対応しています。つまり、あるポイント→メトロポイント→ANAマイルと言うルートで最終的にANAマイルをためていきます。貯めるべきポイントは直接・間接的にメトロポイントへ移行できるポイントなのです。

 詳しくは後述しますが、ポイントサイトと呼ばれるサービスにて貯めたポイントを毎月メトロポイントを経由し、ANAマイルに移行します。これがソラチカルートです。

以下の図は、ポイントをANAマイルに移行するまでのフローチャートです。

f:id:ttrip:20161007085913p:plain

年間216,000マイルをためる

なぜ、年間216,000マイルなのかというと、メトロポイント→ANAマイルの移行に20,000メトロポイント/月という制限があるためです。20,000メトロポイントをANAマイルに移行すると18,000マイルになります。これを毎月行うと、18,000マイル×12=216,000マイルとなるわけです。

準備

概要でも書きましたが、年間21万マイルを獲得するには準備することがいくつかあります。ほとんどは会員登録などで難易度は低いですが、1つだけ少しだけ難易度が上がるものがあります。

ソラチカカード

ソラチカルートでもお話しましたが、年間21万マイルを実現するにはANA To Me CARD PASMO JCB(通称:ソラチカカード)が必須になります。まずは、こちらのカードの審査に通ることを最優先します。これがないとはじまりません。

ソラチカカードの審査は特段厳しいものではないと感じています。学生や主婦でも十分審査に通るカードです。

18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方。

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード) | クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード

つまり、主婦の方でも配偶者の収入がしっかりと安定していれば取得できます。学生についてもきちんと記述があるため安心です。楽天カードやイオンカードよりは若干審査難易度は高めといったところだと考えています。

ソラチカカードの発行は以下の公式WEBページから行う事ができます。

www.sorachika.jp

 

ポイントを貯める方法

では、実際にポイントをどう貯めるのかを説明します。ソラチカカードの交換上限は20,000メトロポイント/月です。ですので、毎月平均して20,000ポイントを貯めていきます。

ポイントを貯めるのに利用するのがポイントサイトです。ポイントサイトは、ネットショッピングの際にポイントサイトの広告を経由してお買い物を行ったり、広告経由でクレジットカードを発行したりすることでポイント獲得することができます。

ポイントサイトは広告収入の一部をユーザーに還元するという仕組みです。

おすすめポイントサイト

おすすめのポイントサイトをいくつか紹介します。慣れてくると他の様々なポイントサイトも利用するのもよいですが、最初のうちは分かりやすく陸マイラーのユーザーの多いものから利用すると良いと思います。

ハピタス

陸マイラーの中でのシェアが1番多いのではないかと思われるポイントサイトがハピタスです。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 ハピタスについては以下の記事でも解説しています。

ttrip.hatenablog.jp

実際にポイントをマイレージに移行する

ハピタス等のポイントサイトで貯めたポイントは自動的にマイルになるわけではありません。毎月、移行作業を行う事が必要です。年間21万マイルを獲得するためには、毎月20,000メトロポイントを忘れずに移行する必要があります。

まずは、ハピタス等で貯めたポイントをメトロポイントに移行する必要があります。しかしハピタスからメトロポイントへは直接移行はできません。そこで.moneyとしうサイトを経由させます。

d-money.jp

まずは、ハピタスから.moneyにポイントを交換し、その後.moneyからメトロポイントへ移行させます。最終的にメトロポイントからANAマイルへの移行を行います。3段階の作業になります。

この移行作業には最適なスケジュールが存在し、そのスケジュールで行わないと毎月18,000マイルをうまく獲得できないことになります。スケジュールについては以下の記事で詳しく解説しています。

ttrip.hatenablog.jp

スマートフォンのカレンダー等で管理すると比較的簡単に忘れずに移行作業を毎月行う事ができると思います。

 

 情報を集める

実際に陸マイラー活動を始めると、ショッピング、クレジットカード発行やFX口座発行などを行っていきます。最初の頃はハピタスを眺めているだけでも十分、月20,000ポイントを獲得することはできます。しかし、次第に積極的にポイントがたまる広告(=通称、案件)を探す必要がでてきます。複数のポイントサイトを隅から隅まで毎日チェックするのは大変です。そこでいくつか陸マイラーにお勧めの情報収集手段を紹介します。

どこ得で簡単に還元率をリサーチ

あるAというクレジットカードを発行しようとします。その広告は複数のポイントサイトに掲載されています。その場合最も獲得ポイントが高いサイトを経由して発行をするべきです。しかし全てのサイトをチェックするのは手間です。そのような場合に使えるWEBサービスがあります。

dokotoku.xxv.jp

どこ得では、クレジットカード、ショップ名などで検索するとどこのポイントサイトを利用するのがいいのかが一目瞭然です。

陸マイラーのブログを購読する

多くの陸マイラーさんがブログにて情報発信を行っています。その様なブログには特にオススメの案件の情報も多く掲載されています。自分の気に入ったブログを毎日目を通せる数厳選して読むようにすることで情報を適度に収集できるのでオススメです。ブログにて情報発信を行っている方は、様々なアンテナを張り情報収集し、アウトプットを行っていますでのとても効率よく情報収集が可能になります。

Twitterで交流する

最後に、Twitterを利用することもおすすめします。Twitterで同じような陸マイラーの方々と交流することで情報収集はもちろん、陸マイラー活動のモチベーション維持にも非常に役に立ちます。中にはリアルタイム性が求められる情報もありTwitterはその点に関して非常に有効です。

まとめ

陸マイラーとして、年間21万マイルをためる方法を解説しました。この記事のみでは書ききれない様々な情報もこのブログで紹介していきたいと考えています。ぜひ、この記事が手助けになり、最終的に旅行を楽しむことができる方が出てくれれば嬉しいなと思います。

 

 

*1:特典航空券の空きがある場合

旅作にてプレミアムエコノミーを利用する場合のPPとアップグレード

 

f:id:ttrip:20170120120246j:plain

ここ最近、国際線に乗りたいなということで突然色々リサーチしています。その中で旅作を利用するのも1つかなと思って調べていると疑問点が解消できなかったので問い合わせをして解決してみました。

ブログ等の情報から調べる

今回、旅作での旅行・PP獲得を検討するに辺りまず熟読したのがこちらの記事です。

www.kanamalu.com

獲得できるプレミアムポイントに関しては、旅作の場合でもプレミアムエコノミーで予約すれば問題ないだろうとわかりました。また、ビジネスクラスにアップデートも可能だとわかりました。

また、記事中には、国内線乗り継ぎを追加するとさらにPP単価が下がるという記述もあります。ここでふと旅作(プレミアムエコノミー)での予約につけた国内線乗り継ぎに対するプレミアムポイントはどうなるのだろうという疑問が湧いてきます。

ANAツアーデスクに電話

分からないこと、確証が持てないことがあるときにはしっかりと問い合わせの電話をして確証を得ることが1番です。

最初に電話し、検討している日程、路線、プレミアムエコノミーの利用、国内線乗り継ぎありなどを伝えます。そして、運賃クラスについて訪ねました。そうると「予約完了するまでわかりません」という趣旨の返答でした。その際は仕方がないなと思い、一旦予約してみようと考えていました。

しかし、ANAセールスより電話があり、再び調べ直してくれたようで、プレミアムエコノミーの場合については運賃クラスは1つに確定ですという案内をいただきました。

その際の回答をまとめると以下の様になります。

  運賃倍率 搭乗ポイント
国際線区間 100% 400
国内線区間 100% 0

※国際線区間は、ビジネスクラスアップグレード対象

これですっきりしました。

SINタッチのプレミアムポイントを算出してみる

電話で教えていただいた情報を元に、プレミアムポイントを計算してみます。

東京-シンガポール

  基本区間マイレージ 運賃倍率 路線倍率 搭乗ポイント 獲得PP
東京-シンガポール 3,312 100% 1.5 400 5,368
シンガポール-東京 3,312 100% 1.5 400 5,368
  10,736

 那覇ー東京-シンガポール

  基本区間マイレージ 運賃倍率 路線倍率 搭乗ポイント 獲得PP
那覇-東京 984 100% 2 0 1,968
東京-シンガポール 3,312 100% 1.5 400 5,368
シンガポール-東京 3,312 100% 1.5 400 5,368
東京-那覇 984 100% 2 0 1,968
  14,672

 

どちらの場合も、id:kanamalu 様の記事内と数値が一致しました。

まとめ

国際線でのPP獲得は非常に奥が深くまだまだ勉強不足だなと感じています。それでもこうやって実際に電話したり計算したり手を動かすと徐々に理解して行けそうです。

今回実際に計算してみると、みなさんがシンガポールを選ぶ理由がわかりました。沖縄のプレミアム旅割28の競争力を考えると、非常に魅力的に見えてきますね。では。

イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトで迷った話

f:id:ttrip:20170119115613j:plain

 昨年、イオンカードを初めて申し込みました。その時に初めてイオンカードセレクトというカードを知って、通常のとどっちを発行しようか迷いました。その時に調べたこと、個人的に判断基準にしたことを書こうと思います。

共通する機能や特徴

どちらもイオンカードの1つです。国際ブランドはVISA・JCB・MasterCardから選ぶ事ができます。電子マネーとしてWAONが使用できます。WAONに関してはオートチャージを利用することができます。また、付帯サービスとして、ETCや家族カードなども利用可能です。

イオンカードの最大の特徴はやはり、お客様感謝デーのAEONでの買い物代金5%オフです。もちろんどちらのカードでも対象です。

イオンカード(WAON一体型)

 イオンカードの中でも最もベーシックでポピュラーなカードの1つです。ベーシックなイオンカードに電子マネーWAONが付帯しています。

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトには、クレジットカード機能に加えてイオン銀行キャッシュカード機能も付いています。イオンカードセレクトの発行時には同時にイオン銀行口座の開設も行われます。

イオンカードセレクトの最大のポイントは、WAONへのオートチャージ時に200円で2WAONポイントが付与される点です。そのほかにも定期預金の金利上乗せなどもあります。

どちらを選んだ方がいいのか

2つのカードの違いはイオン銀行口座のキャッシュカード機能がついているかいないかです。結論から言うとイオンカードセレクトの方がお得なのは明快です。しかし、以下の理由からイオンカード(WAON一体型)もでもよいと考えます。以下の点に当てはまらない方は、迷わずイオンカードセレクトから発行するのがよいと思います。

支払い口座がイオン銀行に限定される

イオンカードセレクトを申し込むとと引き落とし口座が、同時に自動的に開設されるイオン銀行の口座に設定されます。変更はできません。私はこれがちょっと嫌でイオンカードセレクトではなくイオンカード(WAON一体型)を申し込みました。クレジットカードの引き落とし日を忘れていたというのが非常に怖いため、引き落とし口座はほぼすべての所有しているクレジットカードで統一しています。

イオン銀行を利用する予定がない

イオンカードセレクトの方がお得になる場合は、すべてイオン銀行に関するものです(金利等)。ですのでイオン銀行を利用することがなければ、イオンカードセレクトの方がお得というわけでもなくイオンカード(WAON一体型)と変わらなくなります。

 

イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトは同時所有できる

ここまでいろいろ書いてきましたが、どちらか1つに絞る必要もありません。イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクトは2つ同時に所有することができます。イオンカード(WAON一体型)からイオンカードセレクトへの移行もできますが、キャンペーンもありますので、新規として申し込んだ方が良いと思います。

まとめ

陸マイラー活動ではなかなかイオンカードがメインになることは少ないと思います。私も発行しましたがまだほとんど使っていません。ですので、正直どちらもいい、むしろいつかは2枚とも発行しちゃうということになるかもしれません。

 関連記事

ttrip.hatenablog.jp

ttrip.hatenablog.jp

 

Google Sheetsからはてなブログに簡単に表を挿入できる手抜きツールを試作

今日はブログを書く上でのツールのお話です。ちょっと自作してみた、試作してみたというレベルの雑記です。

はてなブログで表を作るときには以下の記事の方法を使っています。使い慣れたExcelを使用でき、データの流用もでき、便利です。個人的にもExcel好きなのでがっつり表を作るときには便利です。

monimonita333.hatenablog.com

しかし、もう少し手軽に少し表を作りたいと思ったときにはなにか言い方法はないかなと考えました。

そうなると手書きでタグ書くのもいいかもしれません。表を作る時ってちょっと計算もあったりすることが多いのでExcelを使っているのです。つまり、もっとさくっとつかえるExcelライクなものと言うことで、Google スプレッドシートです。

Googleスプレッドシートで書いた表がシンプルなHTMLのテーブルタグになれば私の欲しいものは完成します。それくらいならということで自作です。(日中遊んでいたわけではありませんよ汗)

なにをするものなのか

Google Sheetsで制作した表をHTMLタグに変換し、はてなブログの投稿画面にコピペできるようにするというものです。

ちなみに、作ってから気付いたのですが、スプレッドシートの表はそのままはてなブログの投稿画面にコピペできたんですね。でもやはりタグが非常に汚いのでできればもっとシンプルなタグで記載したいですよね(無理矢理です)

 

f:id:ttrip:20170118180519p:plain

 

使い方

こちらがのシートを使ってください。

docs.google.com

閲覧のみのシートですので、開いてファイル→コピーを作成からまずは、コピーを作ってください。

シートに適当にブログに挿入したい表を制作し、その表全体を選択します。その後、メニューバーにある、”はてぶ”から”テーブルタグを取得”を選択するとタグが生成されます。

あとはプレビューするなりしてはてブのHTML編集モードにコピペします。

 

サンプル

HTMLを見ないと分からないと思いますが、普通にコピペしたやつと、自作したツールの場合を貼っておきます。

直接コピペ

2017/01/18 3,000
2017/01/19 4,000
2017/01/20 5,000
2017/01/21 6,000
2017/01/22 7,000
2017/01/23 8,000
2017/01/24 9,000
2017/01/25 10,000
2017/01/26 11,000
2017/01/27 12,000
2017/01/28 13,000

自作ツールのタグをコピペ

2017/01/18 3000
2017/01/19 4000
2017/01/20 5000
2017/01/21 6000
2017/01/22 7000
2017/01/23 8000
2017/01/24 9000
2017/01/25 10000
2017/01/26 11000
2017/01/27 12000
2017/01/28 13000

 

まとめ

とりあえず、自分が必要な部分は作ったので使えますが、試作の域を抜けてませんね。ちょっとした2~3×2~3くらいの表をさくっと挿入できる機能がはてなブログにあるといいのになと思っております。