エアラインのマイレージを貯めて出かけるブログ

ANAのマイレージを貯めて出かけるブログです。

ブログを移転しました。
移転先

MENU

マイラー新年会に参加してきました

f:id:ttrip:20170108153959j:plain

昨日(2017年1月7日)に開催された、マイラー新年会に参加しました。いわゆるオフ会と呼ばれるもの、しかも全くの初めての方々と会うというのはもう数年ぶりのことです。

初顔合わせ

私は、みなさんと初顔合わせということで緊張してお店に向かいました。土地勘もなくGoogle Mapsを頼りに歩きましたが、途中でセゾンカードより本人確認の電話がかかってきて、お店を素通りしてしまいました。それでもなんとか時間通りに到着できました。

ここで、issyのブログに良いことが書いてあったので引用しますね。そして太字にしておきますね。

の後も続々とととりっぷさん、まるさん、やっさんさん、びーすりーさんとご到着。ととりっぷさんはスマートにジャケットを着こなし、やっさんさんは東北の地から日本酒をもってきてくれました。

2017年陸マイラー新年会に行ってきました 楽しい修行仲間とおいしいイタリアン - 旅とマイルとコーヒーと

お褒めいただきありがとうございます(≧▽≦)

そして、バニーさんから私は女性だと思われていたことが判明。今後は、おじさん臭い雰囲気は極力なくして、女性に間違われることもあるくらい、さわやかな貴公子的なとこを目指すとよいのかな?笑(決してオネエではありません)

5時間に及ぶ1次会

今回の新年会では、ダスティーさんのお店で開催されました。非常にオシャレなお店で美味しいワインを飲みながらトークが盛り上がりました。

全てが刺激的でした

私は、陸マイラーを本格的に始めたのは、10月。ブログは同時期、Twitterは少し遅れてスタートしました。まだまだ新米です。SFC取得可能なANAプラチナは昨年達成済みです。それも修行を行ったわけでは厳密にはないです。

ですので、みなさんのお話の1つ1つが知らないことばかりでとてもわくわくしました。また、ANAだけではなくJALの話も聞くことができて、自分の視野も広がったなと感じた非常に濃い5時間でした。

おいしいイタリアン

全ての料理の写真を撮影できなかったのが残念ですが、一部載せますね。

f:id:ttrip:20170108120358j:plain

f:id:ttrip:20170108120154j:plain

カードシャッフル

新年会もお開きの時間となり、お会計です。異様な新年会、我が我がとクレジットカードを準備します。そこで行われたのが、みなさんのカードをシャッフルして、ダスティさんが選ぶというものでした。そこに、様々な黒っぽいお色のカードが投入されていきます。私は、特に出せる様なカードもなく、真っ赤なエポスカードを恥を承知で投入。(今思えば、私のカードが当たらなくてよかった。。。)

結局はissyさんのSPGのお世話になりました。

2次会・3次会?

新年会が一旦お開きになり時計を確認するとすでに12時前後でした。開始が19時だったことを考えると、5時間弱にも及ぶ長丁場の新年会でした。普通なら2次会までいっているような時間です。

それでも「2次会に行きましょう!」という声が出て来るのが怖いすごいところです。イケメンなsasasan3さんの誘いで新宿へ繰り出しました。

お目当てのお店が開いてなく、一旦マクドナルドへ避難(寒くて歩きながら考えるのはあきらめました。)そこで急遽ブログカスタマイズ相談会が開催されます。いつも爆速スターでブログ界のオブザーバーと呼びたい位のsasasan3さんからのご相談。一応、WEB系も専門のうちでもあるので、ちょちょっとカスタマイズして無事に解決。いつも天の上の存在なブログに少しだけお役に立てて嬉しかったです。

その後紆余曲折あり、朝5時になっておりました。詳しくは、先輩ブロガー様にお譲りすることとします。

新年会に参加してみて

最初は、初心者陸マイラーなんかが突然参加しても良いものだろうかと正直不安でした。しかし、実際に会場に足を運んでみると、みなさん温かく迎え入れてくれてすぐに不安は消えました。

実際にあって話ができるというのは非常に貴重で有意義な時間でした。また、このような機会があれば是非参加させていただきたいなというのが参加した感想になります。

今回お会いした皆様とまたどこかでお会いできることを楽しみにしております。そして、皆様の修行を含めたマイル・ブログ・旅行生活がよりよいものになることを祈って、この記事をしめさせていただきます。

参加された方のブログ

びーすりーさん

sfc-syugyo.blogspot.jp

ダスティさん

www.sfc2016ana.com

issyさん

issy-style.hatenablog.com

たかぽんさん

www.takapon-trip.com

まるさん

www.kanamalu.com

sasasan3さん

www.sasamiler.net

まくはるさん

www.makuharu.com

やっさんさん

www.japan-sake-mileage.net

のんびりさん

www.nonbirimile.com

【ANA】旅行からの帰りには快速宅空便がお得で便利でオススメ

f:id:ttrip:20170107153352j:plain

帰省の際など、帰りの荷物が非常に多くなり、荷物を宅配便で送ることもあると思います。私もよく、実家からの帰りは食品やお土産など荷物が多くなり荷物を宅配便で送っていました。しかし、宅配便だと九州→関東だと、2日かかりお値段もそこそこかかります。そこで利用したいのが快速宅空便です。 

 

快速宅空便とは

お客様の手荷物を、到着地空港で引き取ることなくご自宅・ご指定先までお届けします。

www.ana.co.jp

 

通常、手荷物を貨物に預けると、到着地の空港にて荷物を引き取り自宅まで運びます。それを、到着地の空港でANA側でクロネコヤマトに引き渡して自宅などへ直接届けてくれるものです。

 

料金

料金は、荷物1つあたり1,000円です。ただし、預け荷物の重さが超過の場合は、通常の重量超過料金がかかります。

ANAのWEBページの例を参考にすると、25kgの荷物が1つの場合、快速宅空便:1,000円+重量超過料金:2,500円=3,500円となります。

到着までの所要日数

最短当日、それ以外でも翌日受け取ることが可能です。

おすすめポイント

重量超過料金がかからない前提ですが、九州→関東などの場合、通常の宅配便より早く安くなる場合が多いです。出発地空港までは運ぶ必要がありますが、帰省の場合などは車で送ってもらうことも多く、利用しやすいと思います。

また、SFCやプラチナ・ダイヤモンドメンバーの場合、プレミアムクラスを利用の場合などは、預け入れの荷物の容量も増えますので、さらに多くの荷物を安価に自宅まで送ることができます。

注意点

注意点やデメリットもいくつかあります。1つめは、出発地空港までは運ばなければならない点、2つ目は、通常の預け荷物同様にカウンターや自動預け機で荷物を預ける必要がある点です。

1つ目は、車で空港まで行く場合などは大丈夫でしょう。

2つ目は、空港が混んでる場合など地方空港では、Premium Check-inなどもなく時間がかかる場合があります。

最後に

私は、帰省の帰りにいつも利用しています。羽田から電車を乗り継いで自宅まで帰るのですが、スーツケースの他にたくさんの荷物を1人で運ぶのは辛いので、中くらいのダンボールにお土産などをつめて快速宅空便で送っています。

ちょうど今日も利用したのですが、注意点の2つ目に当てはまり、かなり列に並び搭乗がギリギリになってしまいました。利用する際は少し早めに空港に行くことにします。では。

長崎空港と長崎市内へのアクセス方法【駐車場・渋滞】

 地方空港を利用する場合、必ず不安になるのが中心部へのアクセスです。高速バスなどを利用する場合、渋滞などが気になるところです。今回は、ずっと利用してきた長崎空港のアクセスについて書きたいと思います。

長崎空港の位置

長崎空港は、大村市大村湾沖にあります。日本初の海上空港ということで記憶されている方も多いかもしれません。位置関係は、長崎と佐世保の間(ざっくりですいません)という感じになります。

成田空港や、関西空港ほどではないですが、長崎市中心部からは少し距離があります。

長崎空港へのアクセス

長崎空港へのアクセスとして、電車やモノレールはありません。基本的にバスや車と言うことになります。ですので、どうしても渋滞などが気になるところです。幸いにも、長崎市中心部方面には、ほとんどの区間が高速道路や有料道路で渋滞による大幅な遅延は少ないです。(詳しくは後述します。)

高速バス

旅行などの際に利用する選択肢として第1にくるのは高速バスです。長崎市内と長崎空港を結ぶ高速バスは、長崎バス長崎県営バスの2社の共同運行です。

料金は、片道900円(2枚切符で1,600円)です。

路線が大きく2種類あります。長崎出島道路経由長崎バイパス経由です。前者は、長崎市中心部までノンストップ(中心部付近まで高速道路または有料道路)、後者は、長崎市内を縦断する形で中心部(長崎駅)を目指すルートです。

旅行や出張などこの記事をご覧の方の多くの方の目的地は長崎市中心部(新地中華街、浜町、長崎駅など)だと思います。その場合、長崎出島道路経由の高速バスで長崎市内を目指すのがオススメです。大幅な遅延も少なく、長崎中華街だと40分ほど、長崎駅も50分ほどで到着します。

帰りは、様々な最寄りバス停が利用できるのですが、よく分からない場合は、長崎新地ターミナルココウォーク茂里町長崎県営バスターミナルの3カ所に行くことをオススメします。

バス会社の案内ページ

自家用車

長崎空港には、ターミナルビル正面に有料の平面駐車場があります。満車という経験はこれまでありません。また、長崎空港周辺には、送迎付のリーズナブルな有料駐車場もあります。

www.aeif.or.jp

 

最後に

長崎空港へのアクセスは基本的に高速バスが選択肢になります。新地中華街のすぐ目と鼻の先まで有料道路ができ、渋滞による遅延もほとんどなくなりました。そのため比較的時間が読みやすくなりました。帰りも最長1時間見ておけば十分余裕をもって空港に到着できるでしょう。(時刻表では35分なので、ほぼ40分ほどで到着しますが)

 

【長崎】レモンラーメンがオススメ!麺屋オールウェイズ

f:id:ttrip:20170104231039j:plain

今年のとんこつラーメン初めです!こんばんは、ラーメンブロガーのトトリップです(違う)

冗談はさておき、今回は、長崎を訪れた際にオススメのラーメンをご紹介します。

 

 

麺屋オールウェイズ

今回紹介する店は、長崎市中心部と郊外の2店舗ある、麺屋オールウェイズです。

www.menya-always.com

オススメはレモンラーメン

私のオススメは、レモンラーメンです。長崎に帰った際は、必ずといって良いほど食べに行っています。

f:id:ttrip:20170104231610j:plain

とんこつラーメンの上にスライスされたレモンが4枚ほどのっています。レモンの酸味がアクセントになり非常にくせになるラーメンになっています。

最後にスープを飲むと、酸味がきいたあまりなじみのない雰囲気のスープになっています。

一緒に餃子も

f:id:ttrip:20170104231957j:plain

いつもランチメニューで頼むのが、餃子です。ランチだとお得なのでオススメです。

 

最後に

SFC修行という観点からだとなかなか長崎に来ることはないかもしれません。ANAラウンジもありませんしね。もし少し単価下がっても大丈夫なら、羽田ー長崎ー沖縄ー羽田なんてのも検討してみてもらえると私が喜びます笑。では。

 

エポスカードのリボ利用分をコンビニで支払う際に困ったこと

f:id:ttrip:20170103222552j:plain

昨年の10月頃、エポスカードを発行しました。発行したカードを使わないのもと思ったのと、ゴールドカードへのインビテーションの話を聞いて、少しまとめて使用することにしました。目安としては50万円強ほど使用するまでは、エポスカードでの支払いを増やそうと考えています。

エポスカードは通常では、還元率が0.5%と良いとはいえません。 しかし、リボを使用することでそのデメリットを補完することができます。そのためには、引き落とし前に、ATMにて自らの返済が必要になります。その際に少し手間取ったので記録しておきます。

 

エポスカード

エポスカードはリボ払いの利用のポイントが2倍となります。また、支払金額の確定前に全額返済することにより、手数料がかからない、またはほとんどかかりません。私は、以下の記事を読み参考にしました。

mileage-johokan.com

私は、普段、近所に丸井の店舗があるため、そこのエポスカードATMを利用し返済を行っていました。エポスATMでは、1円単位で返済を行う事ができ、操作に迷うこともなく返済を行っていました。

 

コンビニ返済は勝手が違った

年末年始と言うことで、エポスATMのない場所に帰省をしています。そこで今月は、コンビニから返済をすることにしました。利用したのはローソンATMです。操作方法がいまいち分からなかったのですが、返済額を確認したところ18万数千円とでました。

次に、返済を選択し、19万円をATMに入れたところ、何度やってもお取り扱いできないとのメッセージが表示され、返済することができません。1000円未満の端数は返済できないのは知っていましたが、1000円単位のおつりは出て来るだろうと思っていました。

しかし、年のため、18万円入金すると、すんなり返済を行う事ができました。そのご、1万円を崩し、残りの返済を行いました。

エポスカードのリボをローソンATMで返済する際の注意

ローソンATMにてエポスカードのリボ返済を行う場合は、返済可能額以下の金額をATMに入金しないといけないようです。これに気付かなかったら、返済できないままコンビニを後にしていたかもしれません。

最後に

年末年始で日頃と違う環境ということで少し戸惑ってしまいました。毎月、リボを自ら返済に行くのも大変で忘れそうなので、ある程度利用したら、メインカードは買えようと思います。では。

母の新しいスーツケースを一緒に選んだ話

f:id:ttrip:20170102212242j:plain

新年、あけましておめでとうございます。

1月1日にPPが0になり、新しい年明けを感じた方も多いかもしれません。さて、私は今年、母もともに海外に行く予定があります。しかし、母は海外旅行用の100L前後のスーツケースを所有して居なかったため、購入することにしました。 

スーツケースを選ぶ基準

まずは、どんなスーツケースを購入するかを考える必要がありますよね。今回は、母が海外旅行に行くと言うことで以下の様になりました。

メーカー

メーカーは、現在も使用しているACEの"Proteca"にを軸に検討します。元々は私が長く愛用していて勧めました。故障などのトラブルもなく家族全員が今では愛用しているので、今回もProtecaを検討します。

RIMOWAも検討しましたが、これまでProtecaを愛用してきたこと、価格、店舗などを考慮し、今回は断念しました。

容量

今回は1週間以上の旅行になるので、国際線に追加料金なしで預けることのできる最大サイズ(100L前後)を検討します。それ以下の場合は、現在所有しているものと用途がダブってしまうことにもなり、このサイズにしました。

タイプ

スーツケースには、ファスナータイプのものとフレームタイプの2種類があり、今回はフレームタイプにしました。重量は少し重くなりますが、丈夫さと閉めやすさを優先したいという本人の意向に沿うことにしました。(ちなみに私は軽さをとってファスナー派です。)

 

実際にスーツケースを購入

新年の初売りということで、今年はプレミアムアウトレットに母も含め、家族で出かけることになりました。そこには、ACEのショップもあるため気に入ったのが見つかったら購入しようという話になりました。

私の所有しているProtecaのスーツケース3台のうち2台は、このアウトレットで購入した物になります。

購入したスーツケース

実際にアウトレット内のショップに行き、サイズなどを伝えて、いくつかピックアップしてもらい、選んだのが、「エキノックスライトU 」の96Lです。

www.proteca.jp

 アウトレットと初売りセールと言うことで、かなりお買い得に購入することができました。

最後に

Protecaのスーツケースは決して安いスーツケースではありません。1回きりの旅行では明らかにもったいない買い物です。しかし、今後もずっと大切に、調子が悪くなっても修理しながら使っていくものとしては、国内生産のProtecaは非常にいいお買い物だと思います。

私も、1番使用頻度の高い国内線機内持ち込みサイズのスーツケースは、もう5年以上ずっと調子悪くなることもなく活躍してくれています。物持ちが悪かった私に、良いものを長く使うと言うことを教えてくれたものの1つになりました。

2016年をふりかって〜陸マイラー1年目〜

2016年のまとめ記事を書くのが非常に遅くなってしまいましたが、これを読んでいる方がいるとすれば、どうにか公開できたというこになります。今年は、陸マイラーを本格的にスタートし、ブログもはじめました。

 

ANAプラチナに

今年は、これまでにないほど飛行機に乗る機会が多くありました。もともとANAが好きで、体力的にはきつかったですが、これだけのフライトは経験がなく非常に楽しい日々でした。しかし、ANAがのプレミアムステータスなど、私には手の届かないものだと思って気にしていませんでした。そんな中、6月ごろに、ANAブロンズを達成することができました。それからPPを意識し始めるようになり、プラチナになることができました。

飛行機に乗りたい!陸マイラー

プラチナを達成したあたりで、飛行機にのる機会がなくなってしまいました。そうするとすごく寂しくなり乗りたくなって、2回ほど羽田ー伊丹便に登場しました。

せっかくプラチナになったので、来年以降もいろいろなフライトをということで本格的に陸マイラーを始めることにしました。これまでもポイントなどには興味がありましたが、マイルは基本的にフライトでためていました。そこでいろいろなブログなどで勉強しながら、陸マイラーをスタートしました。

 このソラチカカードの発行を持って、陸マイラー人生が始まったと言っていいでしょう。

ttrip.hatenablog.jp

 最後に

今年は陸マイラーを始め、このブログを始め、Twitterもはじめました。まだまだ、陸マイラー初心者ですが、来年も皆さんよろしくおねがいします。(結構お酒を飲んでるので、これくらいで今年は許してください笑)